--
--/--
--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


にほんブログ村
関連記事
産前のママさん情報まとめ
産後のママ、赤ちゃんの参考情報まとめ
育児にゆとりがでてきたらまとめ(ダイエットetc…)
関連サイト
ママ、関連グッズまとめ
ママブログ
この記事と関連する記事
(-)TB(-)
AFTER「赤ちゃんと一緒にお宮参りへ行こう!」
BEFORE「寝返りしだした赤ちゃんに注意!」
2016
07/05
火

この記事を書いてる本日の最高気温33℃だそうです。
日差しが強くてとっても暑いですね((+_+))
冬の間、早く暖かくなって赤ちゃんと一緒にお出かけしたり散歩したりするのを楽しみにしていませんでしたか?
首がすわるとお出かけしやすくなりますよね。
ベビーカーで外の空気を吸うだけでも気分転換になったりして♪
しかし、紫外線をなめてはいけません!
大人の女性のUVケアは当たり前ですが、子ども・・・特に赤ちゃんも必須なんです!
赤ちゃんの紫外線対策についてみていきましょう。
AD
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3815029749953780"
data-ad-slot="9548831758"
data-ad-format="auto">
なぜ紫外線対策をするの?
赤ちゃんの肌はご存じのとおり、とってもデリケートです。
皮膚の暑さも薄く、大人の1/2ほどしかないそうです。
最近は地球温暖化などの影響で紫外線も強くなってきていると言われています。
強い紫外線をたくさん浴びることで大人になった時にしわやシミ、免疫力の低下などで困ることになるかも・・・!?
皮膚がんの可能性なども聞くので、しっかり対策をして少しでもリスクを減らしたいですね。
かといって、太陽が悪い!というわけではありません。
日光を浴びることによってビタミンDなどの栄養素が作られます。
そこで、長時間外出するときはママやパパの紫外線対策が大事になってくるんです。
紫外線対策をしよう
産まれてすぐ~生後3ヶ月くらいまではまだ肌も体もまだまだ弱いので、長時間の外出自体を避けた方が無難だと思います。
生後3ヶ月~外に出る機会はグッと増えてきます。
そんなときの紫外線グッズをご紹介します。
・日焼け止め
基本中の基本です!
日焼け止めにもたくさんの種類がありますが、まずは赤ちゃん用のものを選ぶとよいです。
同じ紫外線でも日焼けの原因になるもの、肌老化の原因になるものがあります。
日焼け止めは、それぞれに対抗するSPFとPA値を参考に買っていますよね?
この数値が高いと肌への影響も強いので、SPF10~20・PA+くらいのものを選びましょう。
また赤ちゃんは汗をたくさんかきます。
2時間程度を目安に塗りなおしてあげてください。
そして、帰宅後はすぐに洗い流してあげましょう。
・帽子
通気性が良く、つばの広いものを選びましょう。
幼稚園や保育園などで多く使われている、帽子の襟足まで布で覆われているものは紫外線対策としてはバッチリです!
(かっこいいか、可愛いかと言われると{?}ですが・・・自分で可愛い布を縫いつけてもいいかも♪)
・日よけ
車の窓も結構直で紫外線当たりますよね。
UVカットフィルムなどがおススメ!カーテンなどもありますが、運転の妨げになると恐いですもんね。
ベビーカーにも日よけは必要です。
頭の上部を覆う部分が狭い場合はベビーカー用に取り付けるの日よけもあります。
ベビーカーの場合、見落としがちなのが足!!
暑いからと裸足にロンパースだと足が丸焼けです。
日焼け止めをしっかり塗ったり、レッグウォーマーやタオルなどでカバーしてあげましょう。
・サングラス
ベビー用、キッズ用のサングラスもかっこいいのがあります!
紫外線の影響は目も大いにあります。
オシャレのためだけでなく、健康のためにかけてもらいましょう。
(そして、パシャパシャ写真を撮るのです。笑)

・UVパーカー
UV製品は子供用のものもかなり増えていますよね。
あまりに暑いのに長袖長ズボンだと逆に熱中症などに気を付けなければいけませんが、薄手のものを1枚羽織るだけで違います。
とくに日差しの強い海水浴などは長袖のUVパーカーやラッシュガードは必須です!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
紫外線対策が大事なのは分かるんだけど、我が家の兄弟は2人とも帽子をかぶせるとすぐ放り投げていました(-_-;)
ゴム紐のついた帽子も余計に嫌だったらしく、すぐ脱いじゃうし、ほとんどかぶせられてなかったです。
そのやりとりが最終的には面倒臭かったので、帽子は諦めて日焼け止めとパーカーやポンチョのフードで乗り切りました!
サングラスはあまり考えたことなかったですが、健康のために1つ買っておいてもいいかもしれませんね?
耳にかける部分がゴムになって頭全体を覆うものもあるそうなので、気になる人は探してみてください(*^_^*)
小さい時の紫外線対策は親の手にかかっていますよ・・・!


にほんブログ村
関連記事
産前のママさん情報まとめ
産後のママ、赤ちゃんの参考情報まとめ
育児にゆとりがでてきたらまとめ(ダイエットetc…)
関連サイト
ママ、関連グッズまとめ
ママブログ
この記事と関連する記事
(0)TB(-)
AFTER「赤ちゃんと一緒にお宮参りへ行こう!」
BEFORE「寝返りしだした赤ちゃんに注意!」
COMMENT